本動画を含む、常磐線上野~仙台乗り継ぎレポは http://jeaen-days.blogspot.jp/2015/02/41.html 2015年1月31日、東日本大震災による福島第一原発事故で帰還困難区域を含むJR常磐線原ノ町駅~竜田駅間に初の公共交通機関として代行バスが運転を開始しました。本動画は代行バス2本を含む常磐線亘理~勝田までの乗り継ぎの様子や車窓などを編集した動画です。青春18きっぷや北海道&東日本パスなどで乗車される際にも参考にしていただければ幸いです。主な再生位置おおよその目安
0:05 仙台からの電車が亘理駅に到着の様子
1:44 相馬行快速代行バス 亘理駅を発車
3:09 坂元付近 建設中の常磐線
3:28 津波浸水域案内板
3:48 相馬付近 列車の走らない常磐線線路を見る
4:04 相馬駅到着
4:48 相馬駅改札を入る
4:55 原ノ町行701系電車到着
5:28 相馬駅発車 車内放送
7:19 原ノ町駅到着
9:38 代行バス原ノ町駅を通過しいったん市街地を回り駅に戻ってくる
11:14 代行バス原ノ町駅発車
11:43 磐城太田駅付近
12:02 浪江フローラ付近で帰還困難区域に入る
12:52 大熊町に入り福島第一原子力発電所が至近に
13:35 富岡消防署付近で帰還困難区域を出る
13:46 代行バス竜田駅到着
14:15 竜田駅に折り返しいわき行電車到着
16:18 方向幕回し・回転 竜田からいわきに変わる
16:59 竜田~草野間は415系で中央1ドアのみドアが開き乗車開始
17:20 竜田駅発車
18:01 竜田駅発車後の車内放送
19:35 いわき駅到着 乗り換えの様子 先頭1号車1番前と3号車後ろドアが階段に近い号車
21:41 いわき駅発車メロディー
23:01 大津港駅で特急スーパーひたち66号の通過待ち
23:46 勝田駅到着 階段近い号車は10両編成で6号車前寄りと8号車後ろ寄り
24:13 勝田駅を発車するE501系
24:26 勝田駅にある立ち食いそば店(土休日21時まで営業)
仙台駅から東京・上野駅までの常磐線タイムスケジュール
仙台駅14時35分発普通列車浜吉田行き→亘理駅15時06分着
亘理駅15時15分発代行バス528便→相馬駅16時16分着予定
相馬駅16時26分発普通列車原ノ町行き→原ノ町駅16時44分着
原ノ町駅16時50分発代行バス4便→竜田駅18時15分着予定
竜田駅18時29分発普通列車いわき行き→いわき駅19時03分着
いわき駅19時08分発普通列車水戸行き→勝田駅20時35分着
勝田駅20時48分発普通列車上野行き→上野駅22時53分着
※代行バスは道路事情により到着が前後する場合があります。遅れた場合でも鉄道列車との接続はいたしません。ご利用は自己責任にて。